NameVisionの顔辞典を活用することで、メンバーの特性や個性を活かしたプロフィールのみならずYouTubeやプロモーションともリンクさせることができる、兼ねてから抱いていた課題を解決できるだけではなくプラスαの取り組みが実装できるということで導入いただきました。 また、エンタメ業界として初の試みだということで、コロナ禍でもある中、ARやAI技術、顔認証という新たなコミュニケーション手法には前向きにチャレンジしてみたいという想いも強まったことが決めてとなったと伺いました。
活用方法
新曲リリースに合わせたプロモーションにも活用。デジタルとエンタメの進化を検証!
デジタルシングルの新曲リリース配信に合わせてNameVisionとのタイアップを実施しました。それぞれのメンバーの顔を「Name Vision」アプリでかざすと顔辞典登録された全メンバーのプロフィールやメンバーの最新情報をみることができ、総勢60名全メンバーの認知を図り、ファンとの新たなコミュニケーション手法を実現することができました。
活用した所感
聞かせて!豊田ルナ(メンバー)からのメッセージ、「顔辞典」その感想は?!
導入の効果
容易に気になる子の情報にアクセスできて、フォロワーの獲得増に大きな可能性
Shibu3projectは新人タレント発掘&育成の目的のため、認知度の低い大人数の所属者が参加していますが、メンバーの入れ替わりや、新メンバーの加入などの際にNameVisionの顔認証システムにより容易に気になる子についての情報にアクセスする事ができるようになりました。また、様々なSNSやサービスとのひもづけができフォロワーの獲得増や、サービスへの誘致に直結する事に大きな可能性とメリットを感じました。
今後の目標や展望
キャスティング関係者様向けの営業プロモーションツールとしての活用
Shibu3project参加メンバーをより多くの方へ認知して頂くためにNameVisionを活用していきたいと思いますが、ファンサービスとしての活用はもちろんの事、クライアント様やキャスティング関係者様向けの営業プロモーションツールとしての活用や、タレントの育成支援のために様々なサービスと連動して活用していければと思っています。
また、タレントコンテンツのグローバル進出も活性化していく中、世界に通用する才能を発掘できたら、顔認証システムのNameVisionをさらに活用して、グローバルなチャンスにチャンレンジできる機会も増えていくと思いますので、そのようなタレントの発掘や育成にも役立てていきたいと夢が膨らみます。
INTERVIEW
会社名:株式会社プラチナムプロダクション
お名前:秦 栄司
役職:マネジャー
記事カテゴリー

展示会やカンファレンス

シェアリングエコノミー

交流会

美術館や動物園

EC

広告

選挙

テレワーク

エンタメ
地域

セキュリティ

金融連携